変わったこと。
私は結婚を機に断捨離に目覚めて、
今は少ない物で生活しています。
それまでは多くの物を所有し、
自分でも何を持っているのか
全く把握できていない状態でした。
そんな私がミニマリストになって、
起こった3つの変化をご紹介します。
①時間が生まれた。
汚部屋で生活していた頃は、
とにかく物・物・物だったので
無意識に「何かを探す時間」
「どれにしようか選ぶ時間」
「身の回りを片付ける時間」に貴重な
時間を奪われていたように感じます。

最低限の物しか持たなくなって、
それらに掛かる時間が大幅に削減され
たので、やりたいことに時間を使える
ようになりました。
物が多すぎると、物に時間を奪われる
ということを身にしみて感じました。
関連記事…【断捨離】物を減らせば、時間の節約にもなる。
関連記事…【断捨離】やりたいことをする為に、物を減らす。
②管理上手になった。
ここまでの話でも分かるように、
持ち物の把握すらできていなかったので
お金の管理はもちろん、自分がどんな
契約をしているのかも分からない状態。
掃除はおろか、服や家電や寝具などの
身の回りのメンテナンスもズサンでした。
それが今では、毎月家計簿を付けたり
ひとつひとつの物をちゃんと管理できる
ようになったんです。
性格がズボラで、几帳面ではないので
今も、少ない物しかないから、何とか
できているだけ。昔の私は完全に
キャパオーバーだったんでしょうね(^^;)
関連記事…断捨離して、変わったこと。
関連記事…【断捨離】物を減らしてから、好きになったもの。
③心に余裕が生まれた。
部屋も片付かず、物の管理もできず…
毎日気持ちがスッキリしないまま
1日が終わる、そんな日々。
物を減らしていくうちに、そんな心の
中のモヤモヤがだんだんと晴れわたり、
心にもスペースができるようになりました。
心に余裕が生まれると、
急なトラブルや問題が発生しても
落ち着いて対応できるんですよね。

関連記事…【断捨離】物を減らしたことによって生まれたもの。
断捨離は続く。
一度この心地良さを知ってしまうと、
もう昔の物が多い生活には戻れません。
まだ私の目指す究極のミニマリストは
もう少し先の世界ではありますが、
無理のないように今後も断捨離を
続けていこうと思っています。
これからも毎日を丁寧に生きて、
人生を充実したものにしていきたいです。
▼ご興味があればこちらもどうぞ。(ブログ村テーマ)
断捨離♪
捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪
断捨離でゆとり生活
もっと心地いい暮らしがしたい!
シンプル・ミニマルライフ
▼ランキングに参加しています。

↑のバナーをクリックして頂けると嬉しいです。
いつもありがとうございます。
▼LINEで更新通知を受け取れます。

▼フォローお待ちしております。
Follow @konatsu16877623