冷蔵庫のチェック。
先日、掃除も兼ねて、
冷蔵庫の中身のチェックをしました。
普段から定期的にチェックしている
ので、要らないものなんてない!
…はずだったのですが(^^;)
関連記事
使わない調味料。
ドアポケットに並べている調味料。
すべて念の為 開けた時に開封日を
書くようにしているのですが、
開封日から1年以上過ぎたものが
見つかったので処分することに。

パセリ、ナツメグ、塩コショウ。
パセリは、グラタンとかポトフとか
最初はおしゃれな感じでかけてみたり
していたのですが…
最近は食べ始めてから気付いて
「ま、いっか」ってなったり(笑)
ナツメグも、ハンバーグに入れたら
本格的な味になるという噂を聞いて
はりきって買ったのですが…
庶民の私には味の違いも分からず、
これまた入れ忘れることが増えました(笑)
塩コショウは“あらびき”を買ってしまい
黒いつぶつぶが大きくて、息子が食べる
メニューには入れないようにしていると
全然減らなくて使い切れませんでした。
調味料の期限。
開封しても、なかなか減らない・
使い切れない粉類の調味料って、
開封からどれくらい大丈夫なのか
よく分からないので…
私は「1年」と決めています。
本当はそんなに持たないのかもしれない
けれど、一応冷蔵庫に保管しているし、
匂いがおかしくなければ大丈夫かな?と。
自己責任ですね(^^;)
調味料もシンプルに。
パセリやナツメグは我が家では
不要だということが分かったので
もう買うことはないでしょう。
塩コショウも当面は塩のみでも
問題なさそうだし、買うとしても
もう少し小さい容器のものを選ぶ
ようにしようと思います。
色々買っても、私には使いこなせない。
私は料理が苦手・下手なので、
片付けや掃除と同じようにアイテムを
少なくシンプルにすることで少しでも
楽に作れるよう、これからは調味料は
増やさないようにしようと思います。
▼ご興味があればこちらもどうぞ。(ブログ村テーマ)
少ないモノで暮らす
捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪
もっと心地いい暮らしがしたい!
持たない暮らし
ミニマリストな生活 & シンプルライフ
▼ランキングに参加しています。

↑のバナーをクリックして頂けると嬉しいです。
いつもありがとうございます。
▼LINEで更新通知を受け取れます。

▼フォローお待ちしております。
Follow @konatsu16877623