私が言ってしまった言葉。
私は専業主婦です。
子育てをしながら働いている
お母さんを心から尊敬しています。
ネット上では専業主婦vs兼業主婦の
対立がよく見られますが…
実際私の周りではそんなことはなく、
お互いに尊重し合えている感じです。
でもやっぱり、専業主婦と兼業主婦は違うので
安易に言葉をかけ合うのは怖いと思っています。
まだ息子が生まれて間もない頃、
働いている友達に対して
「小さい子供がいて働くなんて本当凄いよね!」
と言ってしまったことがあります。
初めての育児で毎日いっぱいいっぱい
だったので、この上に仕事なんて!と
単純に尊敬の意味で言った言葉だったのですが
「働かないとやってけないんだよ。
凄いとか言われると悲しくなる〜。」
と返されてしまいました。
余計なことを言ってしまったと反省しました。
それ以来、安易に言葉をかけないように
気を付けるようになりました。
よく聞かれる3つの質問。
私自身も働くお母さんから、
色々聞かれたりします。
その中でもよく聞かれる3つの質問。
①「いつから働くの?まだ働かないの?」
働くことが前提の質問ですね。
我が家は義親と同居している為、
保育園に入れることができません。
かと言って義親を保育園代わりにもできない。
だから、もし外に働きに出るとしても
娘が幼稚園に入園してからになります。
なので今は、家で娘をみながら
在宅でできる仕事をやっています。
ほんの少しの収入ではありますが、
ゼロよりはマシだと思っています。
保育園問題もそうですが、
パパの協力なども含めて“働きやすい環境”
の人ってそんなに多くない気がします。
②「旦那さんの収入だけで大丈夫なの?」
そうなんです、大丈夫じゃないんです…!!
専業主婦というと、旦那様が高収入という
イメージがありますが、我が家は違います。
全く大丈夫じゃありません(汗)
とりあえず、娘が入園して手が空けば、
今在宅でやっている仕事を 本格的に
範囲を広げてやっていきたいなと
思っているのですが…
外で働いている人からすれば、
ちょっと心配になりますよね(^^;)
③「家で毎日何してるの?」
これを聞かれると、なんだかすごく
複雑な気分になるのは私だけでしょうか(笑)
普通に「児童館ばかり行ってるよ〜」とか
「何もしてないのに1日が終わるの〜w」
とか答えればいいんだと思うのですが、
卑屈な私は「暇だと思われている…」
と落ち込んでしまうのです。
単純に、働くお母さんが「保育園に子供を
預けて仕事をしている時間」に専業主婦は
「子供を遊ばせたり生活のお世話をしている」
というだけの話なんですけどね。
仲良くしていきたい。
働くお母さんは、
社会に出て感じる特有のストレスと
出勤前・帰宅後のバタバタ、時間に追われる日々…
専業主婦は、日中もずっと小さな怪獣に
振り回され続けるストレスと、
金銭的に自由のない環境だったり…
お母さんは、みんな大変!!
だから、働くお母さんも専業主婦も
お互いに刺激し合うことなく、
尊重し合えたらいいですよね。
私も、余計なことを言わないように
気を付けながら、働くお母さんとも
これからも仲良くしていきたいと思います(^^)
▼私は毎日こんな感じで過ごしています。
*こなつ*