息子の違和感。


我が家は発達グレーゾーンの息子がいます。

もうすぐ5歳になりますが、
まだまだ幼く、安心して見守れません。

親として色々なことを試してきたし、
それなりに厳しく躾をしてきたつもり。

確かに、昨年に比べると別人のように
色々とできることは増えましたが…

それでも何故か息子だけ浮いているような
他の子とは違う、違和感。


発達相談にも何度も通ったし、
担任の先生にも習い事の先生にも
何度も何度も相談したけれど…

「息子さん頑張ってますよ〜」
「お母さん気にしすぎですよ!」
「色々経験して学んでいくんですよ」
「息子さんのペースで成長してます!」
「その都度 声をかけて見守っていきましょう」


このような言葉ばかりで、
結局、私が感じている違和感は伝わらず、
もちろん療育にも通うことができず、

私は「息子に期待しすぎな過保護で
厳しい親」として見られているのか…?
なんて思うこともあったり。


発達チェックリスト。


何かもっとできることがある気がして
ネットでよくある発達チェックリストを
やってみました。

身の回りのことは自分でできているし、
睡眠・食事・排泄も問題なし。

特別なこだわりもなく、
お手伝いもやってくれるし、
忘れ物をすることもなくなったし、
朝言われたことを夕方ちゃんとやったり、
勉強も集中して取り組めています。

しかし…


息子に足りないのは、社会性。

・輪の中で1人だけ声が大きい。
・聞いてほしい時、相手に近付きすぎる。
・自分と関係ない話題にも入りたがる。
・自分の言い分を押し通そうとする。
・自己主張が強すぎてすぐ喧嘩になる。


項目だけを見ていると、
当てはまるような、違うような…
そうじゃない時もあるけれど、
こういう傾向が強いことは確かだなと。

「ルールを守って皆で仲良く」が難しい。
なのにお友達のことは大好きだから
わざとちょっかいを出したり。


最近始めた3つのこと。


そんな息子の為に最近始めたこと。

①家を出る前にお約束する。

その日に起こることを想定して、
先にお約束をするようにしています。

「仲良くしようね」など抽象的な
言葉だと伝わりにくいので、具体的に。


「今日は赤ちゃんがいるから
なるべく小さな声で話そうね。」
「自分の話ばかりじゃなく、○○くんにも
“どう思う?”って聞いてみようね。」など。


②しっかり褒める。

約束が守れたら、「ちゃんとできたね!
ママ嬉しい!」と大袈裟に褒めます。

息子のようなタイプは本当に常に怒られて
褒められる経験が極端に少ないので、
自己肯定感が低い子が多いそうです。


“どうせまた怒られるし”
“なんで僕ばっかり”


という気持ちが余計に悪さに繋がるので
最近は褒める要素が少なくても無理やり
作って褒めるようにしています。


③どうすれば良いか具体的に提案する。

ただ「ダメ!」ばかりではなく、
「じゃあ こうすればいいんじゃない?」
と具体的に提案するようにしています。

その経験を積んで「こういう時は、
こうするんだ」と覚えて自分で対応できる
ようになってくれれば
、と願いを込めて。


おわりに。


親としてはトラブルを避けたいので
なるべく人と関わらないようにして
ほしいのですが、息子は人が大好きで
すぐに話しかけて友達になります。

幼稚園に行くと「○○く〜ん!」と
沢山お友達が声を掛けてくれるので、
嬉しい反面、何か迷惑をかけていないか
心配になってしまいます。

でも人を避けていても息子は成長しない。
自分が苦手なことをキチンと理解して、
相手の気持ちを考えることを覚えてほしい。


将来困ることのないように、親として
今できることを精一杯やりたいと思います。


*こなつ*