ランチ会などで娘を連れて行くと、
必ず食べ終わるとスコンと寝てくれて
私たちの笑い声にも反応せず眠り続けるので
「手が掛からなくて良い子だね〜」と
言ってもらうのですが、家ではまったく…
小さな物音ですぐに起きてしまう子でした。
まともに用事ができなかった!
しばらく朝寝習慣が付いていて、
午前中に2〜3時間眠っていた娘。
しかし、私が年末にぎっくり腰になってから
おんぶでの寝かしつけができなくなってしまい
午前中にしっかり遊んで、お昼ご飯を食べて、
私が洗い物している間に自然に寝ている…
というリズムになってきました。
午前中に寝ていた頃は、
寝たと思って用事を始めるとすぐに起きて泣き、
抱っこするとまた寝て、用事すると起きて…
を繰り返すので動かずにできる用事しかできませんでした。
(宅配便のピンポンが鳴ろうものならもう大変!)
でも、昼から自然に寝るようになってからは
私が横でドタバタ用事をしても、
まったく起きなくなりました!!
おかげで寝ている間に用事も進み、
日中 効率的に過ごせるようになりました(^^)
物音で起きなくなった理由。
小さな物音に反応しなくなったのは、
ランチ会と同様に雑音がする中で
眠りについたからだと思います。
静かな中で眠りについてしまうと、
どうしても その後にする物音に
ピクッと反応して起きてしまうんですよね。
酷い時はティッシュを取る音でも
起きていました…(;´Д`A
閑静な住宅街にお住まいの方は
雑音と言っても逆に難しいかもしれませんが
優しい音楽をかけてみたり、
子守唄を歌うのもいいですよね♩
おわりに。
昼から寝ることによって、
夜の寝つきは少し悪くなってしまいましたが…
(息子が19:00に寝るので早すぎるというのもありますが)
20:00頃まで布団の中でコショコショお話したり
それはそれで楽しいので良いかなと思っています。
お昼寝卒業まで、約1年。
それまではこのリズムでやっていきたいなと思います。
*こなつ*