
5歳になったばかりの息子ですが、
最近 逆上がりができるようになりました。
クラスの半数が逆上がりに成功しているそうで、
大体5〜6歳で皆できるようになるみたいですね。
公園に鉄棒がない。
先日、幼稚園のママ友と話していたのですが…
比較的早く鉄棒をマスターする子は
家に鉄棒がある子が多いみたいです。
うちの地域だけかもしれないけれど、
鉄棒がある公園が本当に少ない!!
周りのママさん達も、逆上がりの練習をしたくても
鉄棒が近くにないからできないと嘆いていました。
幼稚園にはあるけれど、
なんせマンモス幼稚園なので
自分の好きな時に好きなだけ練習できる訳ではなく…
昔と比べて他の遊具も減りましたよね…
事故があったりするので仕方ないことなのですが。
鉄棒は練習あるのみ!
我が家は、夫の両親と二世帯同居なので
親世帯のスペースにジャングルジムがあります。
こういうタイプ▼
ブランコを外せば鉄棒になります。
毎日遊びの延長で練習していたら
5歳0ヶ月の時点で初めて逆上がりに成功し、
そのままトントン拍子に
4回連続の空中逆上がりに成功!!
(足をつかずにグルグル回るやつです♪)
息子の場合、筋力があるというよりは、
体重が軽めなので持ち上がりやすいのかな?
という感じです。
最近の公園には鉄棒が少ないことから…
鉄棒を身近なものにする為には、
家に鉄棒があった方がいいと思います!
特に鉄棒は〝練習あるのみ〟なので
家にあれば思いっきり練習できますよね。
息子も、家に鉄棒がなければこんなに
急激に上達しなかったと思うので、
両親には本当に感謝です(^^)
おわりに。
息子はどちらかと言うと、スポーツよりも
家で計算ドリルをしたり、なぞなぞをしたり
図鑑・絵本を読む方が好きなタイプなのですが、
あとこれもハマってます▼

関連記事…幼稚園児〜大人まで!脳トレにオススメの立体迷路。
今年に入ってから休日に夫と走り込みをしているので
体力がついてきたのかもしれません。
最近は習い事のサッカーの試合でも
ボールに触れられる回数がかなり増えて
先頭でドリブルする姿を見ることも多く、
先生にも褒められました!!
(この時からは想像もできない姿です)
勉強も良いけれど、親としては
やっぱりスポーツも頑張ってほしいので
これからも応援してあげたいと思います☆
*こなつ*
