
自分で言うのもアレなんですが、
結構今まで波乱万丈な人生を歩んできまして(笑)
特に10代後半〜20代前半の
普通は1番楽しいはずの時期が
とても大変な毎日だったんですよね。
それが30代となった今では、
その頃には想像すらできなかった
大きな幸せを手に入れています。
その頃の自分と今の自分の違いは何なのか?
私なりにまとめてみました。
決定的な違い。
不幸だった頃の自分と今の幸せな自分。
何が違うかというと、答えは明確。
家がキレイになった。
このブログでも何度も言ってきましたが
本当に、この一言に尽きるんです。
お恥ずかしい話なのですが…
幼い頃から物を溜め込みがちな母に育てられ、
実家もとてもキレイな環境とは言えませんでした。
20代前半で実家を出た私は仕事の忙しさを
言い訳に掃除をほとんどせず、深夜帰宅→
早朝出勤で寝に帰っているだけだったので
部屋は風通しも悪く、どんどんゴミの山に。
ただでさえ忙しい日々なのに
トラブルや災難ばかり起きて疲れ果て、
更に片付けや掃除どころではなくなって
また更に悪いことが起きて…という悪循環。
何もかもがうまくいきませんでした。
不幸→幸せの転機。
そんな私の転機は間違いなく、夫との結婚。
名字が変わると同時に生まれ変わりました(笑)
とにかく物を捨てまくったのです。
持ち物のほとんどを処分しました。
いきなり物を捨てられるようになった理由は
・退職して時間ができたこと。
・こんな荷物を夫には見せられないと思ったこと。
・引越しを考えるとゾッとしたこと。
そして新築で家を建てて、
それからは こまめに掃除をするように。

その後、2人の子どもに恵まれて
夫の両親との同居もストレスなく順調。
今ではありがたいことに
のんびり在宅の仕事をする日々です。
おわりに。
不幸も幸せも基準は人それぞれですが、
私は部屋の環境はとても大切だと実感しています。
「ツイてないな、調子悪いな」と思う方は
部屋の片付け・掃除をしてみると良いかもしれません。
私もこれからも掃除を怠らずに
この幸せをキープしていきたいです。
*こなつ*