F64F726E-2CE1-4D09-8699-71140A103BCC

私は色んな方のタイムスケジュールを
見るのが大好きで、よく見ています(笑)

「朝7時に起きて、弁当作ってこの時間に
仕事に出る!?すごすぎない!?」とか、
「夕飯の支度30分!?神業!?」とか(笑)

自分のポンコツさを痛感したりもしますが
参考になったり刺激も受けるので大好きです(^^)←

私も定期的にタイムスケジュールの記事
を書いてるので、今年の夏休みのことも
記録しておきたいと思います♪


5:00 起床、前日の洗濯物をたたむ
5:15 化粧、身支度
5:30 弁当&朝食作り
6:00 夫・子どもたち起床
6:30 夫・出勤、3人で朝食
7:00 洗濯、掃除、片付けなど家事全般
8:00 息子の宿題、勉強時間
9:00 外遊び
12:00 昼食
13:00 家遊び
14:30 洗濯物をたたむ、夕食準備
16:00 お風呂(兼 水遊び)
17:30 夕食、洗濯
19:30 子どもたち就寝


毎日この通りにはいきませんが、
だいたいこんな感じです☆


子どもたちの遊び。


毎日毎日本当にどうやって遊ばせようか、
いかに楽しませるか親は頭を抱えますよね…

梅雨が明けて一気に暑くなったので、
プールでもさせてあげたいところだけど
やっぱり毎日は面倒すぎて無理〜!!(笑)

結局、庭の砂場で遊ぶのですが暑すぎるので
バケツに水を汲んできて水遊び…からの
砂場に水を投入してドロドロ祭りになります(^^;)
でも どろんこ遊びを始めると1時間くらいは
大人しいので私はその間に庭の草抜きをしたり。

昼からは更に暑いのでやっぱり家遊び中心。
家中のおもちゃを取っ替え引っ替え遊んでますが
それでも毎日となると飽きてくるので…
トランプが良い仕事をしてくれています(笑)▼



夕方は早めにお風呂に入り、
水風船・水鉄砲などでお風呂場で水遊び。
子どもって水が好きですよね〜(笑)

日焼けの心配もなく、水着の洗濯も不要。
お風呂も同時に済むので、オススメです!!▼




5歳息子のお勉強。


息子も来年いよいよ小学生。
相変わらず算数も世界地図も大好きですが、
最近ハマっているのが、漢字!

またまた私の作ったドリルで毎日勉強しています。

1A8FDE57-A5DB-4FED-B1F1-5A6D55762C14

一応読むのは読めるようになってきたけど
まだ書くのは難しいようです。
(書けても書き順がめちゃくちゃ笑)

でも覚えることが楽しくて仕方がないようなので
無理せずゆっくりやっていこうと思います(^^)


2歳娘、昼寝を卒業。


2歳と言ってももうすぐ3歳ですが…
ついに、娘が昼寝を卒業しましたーー!!

夏休みに入るまでは寝てくれていたのですが
やはり兄がいると気になるのか、寝ません(^^;)

その代わり夕方18:00頃から
「眠い、もう寝ようよ〜」と言い始めます。
昼寝していた頃は寝つきが悪かったのですが、
スコッと寝てくれるようになり楽になりました!


おわりに。


タイムスケジュールを見返していて思うのは
たった2年前でも全然違う毎日を過ごしてる。

夜泣きが全くなくなって、授乳もなくなって
しっかり眠れているのは本当にありがたい!

パワー溢れる2人と過ごす夏休みは
かなり大変ではあるけれど、
5歳と2歳の夏休みはもう戻らないので
この今の幸せを噛みしめたいですね(^^)

来年の春には娘も幼稚園…!?
これまたガラッとスケジュールが変わりそうです。
またその時に記録したいと思います☆

*こなつ*