
皆さん。
セロハンテープやマスキングテープって
どれくらいの頻度で使いますか?
私は結構 使用頻度が高いほうで…
例えば使い切った食材の袋などは
そのまま捨てずに丸めてテープで留めて
なるべく小さいゴミにしたり、
毎朝おにぎりやサンドイッチの
ラップを留めるのに使っています▼

長年のストレス。
そんな使用頻度の高いものなのですが、
今までこんな風に磁石で冷蔵庫に
貼り付けて使っていました▼

しかし…
このカバー(?)が外れるんですよね…▼

カランコロンと転がり落ちるたびに
苛立ち、これが結構なストレスで…(^^;)
それでも特に対策を考えないまま
今まで長期間、それでやってきました。
マグネットテープホルダー
そこで先日、偶然見つけたのがコチラ!▼
現在は売り切れているようですが、
他のショップさんなら有るかもしれません。
わざわざ冷蔵庫から取り外さなくても
片手でテープをカットできる優れもの。
しかも1つではなく、
数種類のテープを重ねてセットできる!
これぞ、私が求めていたものです!(^^)
設置してみました。
早速届いたので設置。

一応、詳細を載せておきます▼

こちらにも注意が書かれていますが、
想像以上に刃の部分が鋭いので、
ひっかかる位置に設置するのは危険です。
それだけテープもカットしやすいのですが。
我が家は子どもの手が届かないように
一番上に設置することにしました▼

一番上なので上部をペン置きには使えませんが
高い位置でもカットしにくいということはなく、
今のところ快適に使えています♪
これで長年のストレスを解消できたので、
買って良かったと思います!
ペン立ての横の印鑑はフタいらずのコレです▼

おわりに。
生活の中で不便に思っていることを
どんどん改善していきたいな…と思いつつ、
面倒くさがって放置していましたが、
今回1つ改善できて良かったです!
これからも少しずつ改善していこうと思います☆
*こなつ*