
しっかりアファメーションをして
嬉しい気持ちを想像しているのに、
全然願いが叶わない…
そんな時、確認してほしいことが3つあります。
今日はそのお話です(^^)
①執着していないか。
“執着”とは、辞書を引いてみると
「一つのことに心をとらわれて、
そこから離れられないこと。」という意味。
アファメーションをした後も
常にそのことが気になってる状態ですね。
「叶うの楽しみだな〜」という軽い波動ではなく
「叶わなきゃ困る。絶対に叶えなくちゃ。」
という重い波動が出ている時は注意です。
②期待していないか。
アファメーションをした後に
「まだかな?早く叶わないかなぁ〜」と
期待してしまうことはありませんか?
期待すると必ずガッカリさせられます。
なぜなら“引き寄せ”は、自分の頭で考え付く
ような単純な形ではやってこないから。
想定していない形でやってくるものなので
「こうなるだろうな♪」と期待しても
ほとんどの場合は外れるのです。
そして今度はその“ガッカリ”に
フォーカスしてしまい、どんどん
“ガッカリする出来事”を引き寄せてしまう
ということです(^^;)

③疑念を抱いていないか。
アファメーションした後も いつもと
何も変わらない日常を過ごしていると、
「本当に叶うんだろうか?」という
疑念が生まれてきてしまいます。
「やっぱり無理じゃない?」と思い始めたら
もうそこで終了。
その願いは叶わずに終わります。
3つを防ぐ願い事のコツ。
実はこの3つはすごく似ていて、共通点は
「ずっとそのことを考えている」ということ。
ではどうすればいいのか?
そう、考えちゃダメってことです。
願い事をした後は、忘れてしまうこと。
そこで、願い事を忘れてしまえる
簡単な方法をご紹介しますね(^^)
それは…
色んな願い事を、いっぱいすること。
1日に10個も20個も願い事をしたら
ほとんどは忘れてしまいますよね。
忘れると、「執着・期待・疑念」の気持ちが
生まれることもなく、時間が経過します。
あとは「どうせ叶うんだから」と安心して
直感に従って行動していく、ただそれだけ。

おわりに。
私は毎日、スマホアプリに思いつく限り
願い事を書いて保存しています。
一度書いたらしばらく見返しません。
願い事の内容は小さなことでも何でもOKで
ワクワクしながら入力しています。
まだ書き始めてそんなに経っていないので、
2〜3ヶ月経った時に見返してみると
ほとんど叶ってる!という状況を想像して
ニヤニヤしています(笑)
もちろんノートでも何でもいいので、
是非!!試してみてください(^^)♪
*こなつ*