
これから、春が終われば夏がやってくる!!
夏本番になっても我が家はあまり
冷たいものを摂取する習慣はないのですが
無いとなると、困るもの。
それは、氷です。
皆さんはどんな風に氷を作っていますか?
今日は、そんなお話です。
製氷機をやめた理由。
昨年までは冷蔵庫の自動製氷機を使って
氷を作っていたのですが…
製氷機って定期的にお手入れが必要なんですよね。
私も、簡単に中のお掃除ができるという
ピンク色の液体を購入していましたが、
手を入れてゴシゴシ洗える訳じゃないので
なんとなく気になっていたんですよね。
それに、製氷機って浄水した水を
入れちゃいけないって知ってました??
浄水された水は塩素などが除去されているので
雑菌が繁殖しやすいからだそうです。
(頻繁にお手入れするなら大丈夫かもしれません)
氷って溶けるものだし、
口に入れるものは浄水がいいな…
と思うようになりました。
製氷皿を買いました♪
そこで、今年から我が家は製氷機をやめ、
コレで氷を作ることにしました!

昔ながらの製氷皿です(笑)
コレはセリアで購入しました。
パッケージは捨ててしまったのですが
普通の四角ではなくて、
ちょっとデザイン性(?)があるやつです☆

ひとつひとつ氷が小さいタイプなど
色々種類があるようなので、
気になる方はチェックしてみてください♪
おわりに。
消費量が多いご家庭なら
多分これじゃ追いつかないと思いますが
うちは私と夫がたま〜に使うくらいなので
これでじゅうぶん対応できそうです(^^)
お手入れも丸ごと洗うだけだし、浄水で作れるので
我が家はこの方法でやっていきたいと思います!
*こなつ*