86FA741A-AA55-4B74-8B8A-050241AF5C69

息子はハマり癖のある子どもで、
コレ!!と思ったらとことん集中して
とことんやって極めるタイプ。

昨年5歳を過ぎた頃は“数字”にどハマりし、
毎日とにかくずっと計算問題をやってました。

7B0F9104-F580-4FB6-8FCD-85E4AD05F5D9

そして次に“世界地図”にハマり、
世界の国と、国旗、首都名を全て丸暗記。



その次は“漢字”にハマったのですが
小学生で習う漢字では物足りなくなり、
ひたすら難読漢字を書いていました(笑)
“鬱”とか、“麒麟”とか…

そんなちょっと変わった息子ですが
好きなことに没頭して極められるように
普段から親子の関わりで気を付けていること
があるので、今日はそんなお話を。


▼もっと根本的な土台の話はコチラ。



最近のブームは“熟語”


色々ハマってきた息子ですが、
最近また新たなブームが到来しています。

名付けて、“熟語探しパズル”!!
(↑勝手に私がネーミング)

何かのクイズ番組で見たのを真似して
やりたくなったそうで「問題を作って!」
と頼まれたので作りました(^^)

FCB4EEB7-769B-4B6D-B8FE-F02E195CB275

この中から熟語を作っていって
たくさんマスを取った方の勝ち☆

素人の私が作った問題なので何のひねりもない(汗)
もっと面白い問題を作れるように考えます(^^;)

下の方は四字熟語です。
まだ息子には分からないのもあるので
電子辞書や参考書を見るのはOKというルールです。


▼これ欲しい!息子が喜びそう(笑)



親と一緒に“楽しむ”こと。


こんな風に、息子との関わりの中で
私が1番大切にしていることは、
興味があることを思いっきり楽しんで
やれる環境を作ってあげる
こと。

例えば、数字に興味を示した時も
問題集を買ってきて「さぁ、やってごらん」
というだけなら親は簡単なんですが
それじゃあ子どもは続かない!!
1人で黙々とやるだけなら楽しくないからです。

数字にせよ、世界地図にせよ、漢字にせよ、
私はいつも隣で一緒にクイズを出したり
手作りドリルを作って一緒に答え合わせをしたり
(正解なら大袈裟なくらい花マルをつけてあげたり)
“一緒に楽しむ”ことを大切にしてきました。

なので私も首都の名前とか覚えましたよ(笑)
車の中とか、送り迎えの道中とか
国名(首都名)限定しりとりとかしてましたから♪

ゲーム感覚でいいんです。
遊びだから間違ったって何の問題もないし
とにかく楽しければOK!!


アイテムはしっかり与える。


後は、本やアイテムは惜しみなく買いました。
興味を示したらなるべく早いうちにプレゼント。

図鑑にしても本にしても、破れるほど
読んでくれるので与え甲斐があります。

9B425D8F-1F66-4D72-9CDE-AFBA67043CBA

地球儀は、今はホコリがかぶっていますが(笑)
当時の息子には必要だったので後悔していません。
(というか本来使う時期はまだ先なので)




新しく学ぶことの楽しさ。


例えば男の子なら
恐竜とか、乗り物関係について
物凄く詳しくなる子とかいますよね!

「そんなの学校の勉強と関係ないし…」
って思いがちですが、そうじゃない。

息子も、恐竜や乗り物、ハマりました。
「あなたは博士なの?」というくらい
聞いたこともない名前を教えてくれました(笑)
その時に私も一緒にたくさん覚えて
新しい図鑑を買って一緒に楽しみましたよ♪

どうせ学校のテストには出ないし、
どうせ忘れてしまうかもしれないけれど、

“新しく学ぶことがどれだけ楽しいか”を
とことん体験させてあげることが大切

なんじゃないかなと私は考えています。


おわりに。


子どもはどんな子でも、好奇心の塊。
何にでも興味を持つし、何でも知りたい。
その気持ちを利用しない手はないです!

世の中のお母さん、めっちゃ忙しいです。
なかなか思い通りにはいきません。

しかし、子どもは時間や労力を掛けた分だけ
新しいことを吸収していく
と思っているので、
私はこれからも子どもたちの興味のあることを
一緒に楽しんでいきたいと思います☆

*こなつ*