2B8823B4-B402-4426-899E-B1A1C1D2B98A

昨日、掃除機は「無くても大丈夫」だと
気付いたという話を書いたのですが▼



掃除機を手放すにあたって、
メリットが沢山あることに気付いたので
今日はそれを書きたいと思います☆


メリット①お手入れが不要になる。


ダントツのメリットは、やっぱり
掃除機本体のお手入れが不要になること。

私は、溜まったゴミを捨てる作業も苦手だし、
ローラーに絡まった髪の毛を取る作業も苦手。

定期的に部品を取り外して洗わなきゃだし、
ヘッド部分を常に清潔に保とうとすると
結構大変だったりします。

B1D28186-52E0-4E50-BB01-385724129BBE

部屋を綺麗にするための掃除機を
綺麗にしなきゃいけないという二度手間感…


その点フロアワイパーなら、
掃除したらあとはシートごと捨てるだけ。
本体のお手入れは不要ですよね。


メリット②置き場所に困らない。


これは家を建てる時に、
クローゼット内にコンセントを設置しなかった
私のミスでもあるのですが…

充電しながら立て掛けておける場所が
我が家にはここしかなくて(笑)

9702EEE0-52C5-4092-95AB-6821E4D69D5F

廊下に、結構な存在感。

掃除機を手放して
これが無くなると思うと最高ですね…!

ちなみにフロアワイパーは、
キッチン横の食品庫の中にすっきり収まっています。

42163088-76A8-4F64-A92C-AF07A732B706


メリット③物音が気にならない。


さらにもう一つのメリットは、
時間や物音を気にしなくて良いということ。

我が家は夫の両親と二世帯同居で
下の階に夫の両親が居るので
「朝早すぎるかな?」「掃除機うるさいかな?」
と、いつも気にしながらの掃除でした。

DE2F98F6-FD83-4FF1-8F11-F9EC56EE083D

それがフロアワイパーなら
朝早くても夜遅くても問題なし。

これは私にとってかなりのメリットですね◎


ストレスから解放。


ずっと、“必需品”だと思っていた掃除機。

使わない生活をしてみることで、
今までストレスに感じていたことが
浮き彫りになりました。

手放すことで、お手入れや物音のストレスから
解放されると思うと、とても嬉しいです!

ではまた更新します♩

*こなつ*