
ミニマリストという存在を知って
自分も少ない物で暮らしたい!と思っても
物が多すぎると、どこから始めたらいいのか
何から手を付けるべきなのか分かりませんよね。
今日は最初に見直すのにオススメの場所
について書きたいと思います。
「いる・いらない」が明確なもの。
最初はまだ捨てることに慣れていないので
どうしても迷いが出てきたり、
途中で辛くなってしまうことがあると思います。
なので、家の中で一番簡単に減らせるものから
手を付けることをオススメします。
私がこれまでたくさんの物を手放してきて
一番簡単だったなと思うのは「食品」です。
なぜなら、消費期限が明確だから。
その期限が「いる・いらない」を分けてくれるので
自分が悩む必要が全くないんですよね。

キッチンの食品庫や冷蔵庫がパンパンな状態で
「中身が全部まだ期限内で食べられる!」
と自信がある人ほとんどないんじゃないかなと思います。
きっと、見えないくらい奥に入っている物は
もう食べられないと思います。
もちろん、本来おいしく頂くはずだった食品を
簡単にポイポイ捨てるのは心苦しいですが…
食べられない物は、
何年置いていても食べられない。
食材をこれ以上無駄にしない為にも
潔く全て捨ててしまって、これからは
食べる分しか買わないことを徹底すればいい。
昨日の話と同じですね▼
次のステップへ進みやすい。
そして、サクサク捨て始めると
不思議と「もっと捨てたい!」という
気持ちがどんどん湧き出てくるので、
次のステップに進みやすいです(^^)
捨ててスッキリさせることが快感になれば
もう出口は見えたようなもの!!
ひたすら進めていくのみです♩
食品のストック、見直してみませんか?
*こなつ*