年末に向けて、
部屋の見直しが進んでいます。
真冬は冬眠する勢いなので(笑)
少しでも楽できるように今、片付けています。
今回はクローゼットの整理をしたので
そのことを書きたいと思います。
サイズアウトしたらどんどん譲っていく。
洋服のクローゼットは
私と子どもたちの3人のものを収納していますが
私の服はかなり少ないので、
主に子ども服で埋め尽くされています。
ハンガーに掛かっているものは
今シーズン着るもの。
娘の服はお下がりでたくさん頂くので
なかなか量は減らせないですね(^^;)
ありがたく、たくさん着よう。
引き出しの中には、
来シーズンも着られるものを収納しています。
サイズアウトした服を人に譲れるように
整理したら引き出しが空きました。
またしても苦手なものを処分。
そして、私もまたひとつ手放し。
何度もブログに書いていますが、
私はニット系やモコモコ素材が苦手です。
どうもホコリっぽくて、、、
これはどうしても寒さに耐えられない
真冬用に置いてあったのですが、
よく考えると昨年は着なかったので
「無いなら無いでいけるのかも」と思って
手放すことにしました。
普通のパジャマの下にレギンスを穿けば
乗り切れそうな気がします(^^)
老廃物を出していこう。
もう着られないものや不要なものを
ずっと収納したままにしておくことは、
老廃物を溜めている状態と同じ。
全部出して手放してしまえば、
スッキリして気分も良くなります。
クローゼットの端から端まで
何が何枚あるのか把握することが理想ですね♩
私もまだまだ見直し頑張ろうと思います!
*こなつ*