今日は、おもちゃの整理をしました。
最近使っていない細々したものは
袋にまとめて別室へ。
(後で子どもと相談して手放すかどうか決めます)
その他、よく見ると割れてしまっていたり、
破れてしまっているものは処分しました。
そんな風に選別していくと、
ケースの中は、ここまでスッキリ▼
上段のハーフケースは息子の車関係。
下段の2つは娘のものを。
絵本や図鑑は減らせないけれど、
その他のものは収納に対して半分くらい。
これなら後片付けも簡単です(^^)
入るからといって、どんどん詰め込んで
100%ぎゅうぎゅうに入れてしまうと、
一度出したら大人でも片付けるのが大変。
おもちゃに限らず
どんな場所も、収納に対して半分、
せめて8割収納でおさめておけば
特に整理整頓を頑張る必要がありません。
「ただ引き出しにいれるだけ」
「ただそこに置くだけ」
それだけで片付く家が理想ですよね(^^)
収納に対して物が多すぎると
奥のものを取り出すのも大変だし
その都度とても手間がかかるので…
不要なものをどんどん手放して、
頑張らなくても片付く家を目指しましょう♩
*こなつ*