近年ミニマリストが流行して
スッキリした暮らしを発信する方も増えてきました。
しかしながら、どうしても物が増えていく、
片付けられない、スッキリしない。。。
とお悩みの方も多くいらっしゃいます。
まず、物が増える理由は
《次々と新しい物を買うから。》
《不要な物を処分しないから。》の2点です。
この2点から
そうならない対策を考えてみたのでご紹介します。

対策①買い物をストレス発散にしない。
買い物をするとドーパミンが出て
気分が上がるという方は多いかなと思います。
本当に心から喜べるものを買うのはいいですが
“買うこと”が楽しくなってしまって
帰宅後に「何でこんなの買ったんだろ?」と
思ったことがある方は要注意かもしれません。
買い物以外にも楽しいことはたくさんあるので
他のことで癒しを求めるように意識してみましょう。
私の場合は物を減らして部屋をスッキリさせる
ことでストレス発散しているので
部屋も片付いて一石二鳥です(笑)

対策②捨てる時のことを考えて、物を買う。
大きなスチールラックや電化製品は、
粗大ゴミ?廃品回収?リサイクル?
捨てる時には色々悩んでしまうもの。
だから、そのような捨てにくそうなものは
最初から買わないこと。
欲しくなった時は、捨てる時のことを考えると
どうしても必要なもの以外は
「やめておこう」となるものです。

対策③物の手放し方を攻略する。
自分で買わなくとも、誰かからもらったり
元々実家にあったものを持ってきたり、
自然に物が増えていく場合もありますよね。
前述の通り、不要品は普通ゴミとして
簡単に捨てられるものばかりではないので、
何曜日に回収があるとか、調べる必要があります。
当たり前のようですが、過去の私はこれが面倒で
ハードルが高く感じて放置してしまったので
最初に自治体に電話したりホームページ検索したり
情報を得ておくといいです。
また、全てを捨てるのはもったいなく感じる方は
メルカリやジモティーの使い方を攻略して
有効的に利用していけたらいいですね(^^)
おわりに。
他にも細かい対策は色々とありますが
大きくこの3つを守るだけで
どんどん物が増えることは無くなるでしょう。
本当のお気に入りを少しだけ持つという
快適な暮らし、オススメです♬
*こなつ*