行き場を失った物が床に積み上がり、
カウンターの上も隙間なく物が並んでいる。
もちろん突然の来客なんて無理。
家庭訪問や親戚の訪問も早く言ってくれなきゃ
対応することができない…
汚部屋あるあるですね(^^;)
私の実家も母が物を溜め込む性格だったので
来客なんて受け入れない姿勢でした。
家庭訪問も玄関先で。
(というかドアを閉めてその前で。笑)
友達を家に呼ぶことも許されませんでした。
子どもながらに悲しかったことを覚えています。
よほど綺麗好きで、こまめに掃除や
整理整頓ができる人は別ですが…
ほとんどの人は自分や家族の為だけに
そこまで綺麗にはできないものだと思います。
忙しい日々が続くと気付けば物が溢れていたり
細かいところまで掃除が行き届かなかったり…
たまに時間ができても
ゆっくりしたくてサボってしまったり。
だからこそ、汚部屋にならない為には
定期的に来客があった方がいいと思います(^^)
家族だけだと気にならなくても
“人に見られる”と思うと片付けたくなるもの。
このご時世なのでなかなか招待できないという人は
私のようにSNSで発信するもよし、
なんなら写真に撮って自分で客観的に見るだけでも
気になるところが出てくると思います。
「もし明日、親戚や友達が来るとしたら
まずどこを片付けますか?」
そんな想像をしてみるだけでも
片付けのやる気が出るかもしれないので
ぜひ試してみてくださいね♬