実は少し前、実家の母の体調が悪くなり
しばらく入院していました。
(心不全のような状態でした)

過去にも色々経験しているので
わかっているつもりでしたが今回改めて
「人はいつ病気になるかわからない」
ということ思い知りました。

今は元気でピンピンしている私でも
明日には何が起こるかわからない。

私が倒れたらきっと家が回らないし
子どもたちも混乱することでしょう。

幸い我が家は夫の両親と同居しているので
食事などのサポートは受けられるにしても
何がどこにあるかわからないような汚部屋だったら
両親を巻き込んで迷惑をかけることになります。

だからこそ、必要なものだけを持ち、
家族がパッと見ただけで 使う物が
すぐ見つかる状態をキープしておきたい。


そして聞かれた時にすぐ説明できるように
自分も全てを把握しておきたい。


6AEAB402-2C2E-4F6E-A33F-DA72BC03BD8F


クローゼットは今の季節に着るものを
ハンガーに掛けて収納。

それ以外は引き出しにキッチリ分類して
ラベリングもしてあるので、
他の家族が見ても混乱することはないでしょう。


FCF4AB2F-EE8C-419A-AFAF-107938F735B9


リビング収納の中には
幼稚園や学校関係の必要書類が全て一箇所に。

そして通帳や印鑑などの貴重品、
母子手帳やお薬手帳など大切なものは
全て黒い袋の中にまとめているので
何かあればそこを見れば完結。

無駄にあちこち探し回らせる必要もないので
もしものことがあっても大丈夫
かなと思います。


元気なうちはあまり実感がわきませんが
誰でも病気や事故の可能性はあるので
片付けておくことに越したことはありません。

大切な家族のためにも、
少しずつ整理を始めてみませんか(^^)