元汚部屋住人の私ですが、
今はミニマリスト主婦として
スッキリした部屋で暮らしています。
今日は、そんな私が少ないもので暮らし続ける
4つの理由についてまとめてみようと思います。

理由①楽したいから。
私は性格がズボラで面倒くさがり屋。
汚部屋だった頃は
年末の大掃除もしたことがなかったし、
片付けも整理整頓も好きじゃないから
とにかく詰め込み・積み上げ式収納でした(^^;)
そんなズボラなのに、汚い状態が苦手という(笑)
「掃除も片付けも簡単にしかできないけど
キレイな家に住みたい」という超ワガママ思考で
辿り着いた方法が“物を減らす”ことだったんです。
物を減らせば必然的に、掃除や片付けが簡単になり
家事がやりやすく、楽になります(^^)
理由②認められたいから。
楽してぐーたらしたい願望とは裏腹に
承認欲求が強い私。
「ちゃんとしてるね。」
「いつもキレイにしてるね。」
と思われたいし、言われたい。
もしも多くの物に囲まれた生活をしていたら
小まめに整理整頓したり隅々まで掃除できないので
私にとって、きっとそれは叶わない夢。
物を減らしてスッキリさせておけば
突然の来客にも堂々と対応できるし、
私の承認欲求も満たされています(^^)

理由③イライラしたくないから。
私は現在、幼稚園児&小学生のわんぱくな
子どもを2人育てているので、
忙しくなる朝や夕方はどうしてもイライラしがち。
なるべくいつも穏やかな母でいたいし
くだらないきょうだい喧嘩の仲裁も
笑顔で冷静に対応したい…
子育ては毎日修行…
そんな日々でも、部屋に真っ白な余白があると
それだけで気分を落ち着けることができます。
ごちゃごちゃした雑多な部屋だとしたら
イライラが増幅される気がするので
私の場合は部屋の余白に救われています。

理由④いざという時に困りたくないから。
日本に住んでいる限り、地震は必ず起こるし
その他の自然災害もいつ起こるかわかりません。
突然の病の可能性もあるし、
何かで急に引っ越しを迫られるかもしれない。
どんな場合にも
“身軽”でいれば臨機応変に動きやすいです。
「不要なものがない=必要なものが明確」
ということなので、家族も助かりますよね。
おわりに。
以上、今現在私が少ないもので暮らし続けている
4つの理由について、まとめてみました。
ミニマリストになってから
本当に毎日が快適です。
この生活に辿り着くまでは大変なこともありましたが
もう汚部屋住人には戻れません(笑)
これからもずっと、
少ないものでスッキリ暮らし続けたいと思います。