片付けなきゃ、片付けなきゃ、と思いながら
なかなか重い腰が上がらない…

物が多いから捨てた方がいいことも
頭では分かっているけれど、
目の前に散らかっているものは
全部今使っているものばかり…



そう!そうなんです!


テーブルの上に散乱しているもの、
床に直置きになってしまっているもの、
おそらく今あなたの近くにあるものは
現在進行形で使っているものでしょう。

だからそれを捨てようと思っても
「捨てられない」となるわけです。


BC15EB78-BD08-430E-AEC9-C78FAF46CDEA


問題なのは、しばらく見直してない
クローゼットの中や、押入れの奥。

もしくは便利な位置にあるけれど
有効に使えていない棚や引き出しの奥。

きっと、中に何が入っているか
明確には答えられないと思います。

そのスペースが空けば、
散乱しているものを収納できるのです(^^)


だからまずは、
ギュウギュウに詰まった奥の奥まで
何が入っているのか全部チェックする。

この時点で、捨てるか捨てないかは
まだ考えなくて大丈夫。



まずは「見る」こと!!


そして、ひと通りスマホで撮影して
カメラロールをじっくり眺めること(笑)

そうすると、
「これはもう捨ててもいいかな?」とか
「これだけは残しておこう」などと
色んな思いが出てくるはずです。


6322460A-B919-4B3C-9175-55EBEDC0F6A4



いきなり全出しして強行突破は
子どもがいたりするとハードルが高いので
私はこの“撮影する”という方法が効果ありました。

キレイに整理した後に、また撮影して
写真を見比べたりすると、気分が良くなって
更に別の場所に取り掛かれたりもします(^^)


客観的に見ることで
「何でこんなもの置いてあるんだろう?」
なんて思えたりする
ので、

片付けが進まなくて困った時は
ぜひ、この方法を試してみてくださいね♬