たくさんの物を捨ててスッキリしたー!
と思っても、残念ながらまた少し経つと
リバウンドしてしまう方が多いんですよね。
なぜなら断捨離は、
一度やって終わりではないから。
生活するうちに
気づかない間に色々と増えていくもの。

そこで、
ずっと物を増やさずに暮らしていくコツは
常に物の量を意識しながら生活すること。
●引き出しの中身が取り出しにくくなったら
「これ必要かな?もう要らないかな?」
と手に取って考えてみたり
●ゴミの日の袋がまだ入りそうだったら
「何かついでに捨てられるものないかな?」
と家の中を歩いてみたり
●お洋服を買いたいと思ったら先に
クローゼットを見直してスペースを開けたり
そんな風に、
常に物の量を意識して過ごせるようになると
自然と物は増えなくなります。

私はできるだけ身軽でいたいという
気持ちが強いので、
物が増えてくると苦しくなるのですが…(笑)
そうなってしまえば、もう物は増えません(^^)
せっかく頑張った断捨離が
リバウンドしてしまうのを防ぐためにも
ぜひ、家全体の物の量を意識してみてくださいね。
▼数秘について詳しく書いてみました。
