物は、入ってくるばかりでは
溜まっていくのは当たり前。
スッキリした部屋をキープするには、
少しずつでいいから
“出す”ことをやめないことが大切です。

私は定期的に部屋をぐるぐる回って
引き出しや棚の見直しをしているのですが
具体的にどんなものを手放しているのか?
今回の見直しで捨てたものを載せてみます(^^)
まずは洗面脱衣所から。

お風呂で遊ぶ系は
無くても大丈夫な年齢になってきたので
全部捨てたつもりだったのですが…
念の為取っておいたのか(?)忘れていました。
普通にこういうこともあります(笑)
アトピタは、この冬で娘が使い切りました。
続いてキッチン。

このフライ返しはほとんど使うことがなく…
少し数を減らしたかったので今回処分します。
菜箸は新しい物を買ったので交換です。
コンソメと塩コショウの容器は
今回から別メーカーに変えることにしたので処分。
ブラックペッパーはあると便利なんだけど、
結局使い切れず、期限切れ…。
たまにしか使わない(使えない)調味料は
もう買わないことにします。
こちらは、使用期限切れの薬と絆創膏。

薬って意外とすぐに期限切れますよね…
もったいないけど仕方ない。
薬箱も、定期的に見直すポイントですね!
あとは、娘の幼稚園の靴下。

すぐ穴が開くので、何度も縫い直して
履かせていたのですが、さすがに
新しいものを買いました(^^;)
最後は娘のマスク。

春から完全にマスク無しでOKになったので
まとめて処分することにしました。
次にまた必要になった時は
使い捨てのものでいいかな〜と思ってます。
以上が、今回捨てたものでした!
少ないもので暮らしている私ですが
探してみれば色々出てくる(笑)
こうやって定期的に見直しを続けているから
部屋がごちゃつくことなく
快適に過ごせていると思うので、
これからも捨て活は続けていきます(^^)
皆さんもぜひ、引き出し1つからでも
始めてみてくださいね!!
【*こなつから、イニシャルY.Y様へご連絡*】
4/26(水)数秘鑑定お申し込みをくださったY.Y様、私から直接返信メールを送らせて頂いたのですが届いておりますでしょうか?迷惑メールフォルダに入っている可能性もございますのでご確認頂けますと幸いです。何かございましたらブログ内の*メッセージ*の欄よりコメントをお送りください。お手数おかけして申し訳ございません。
4/26(水)数秘鑑定お申し込みをくださったY.Y様、私から直接返信メールを送らせて頂いたのですが届いておりますでしょうか?迷惑メールフォルダに入っている可能性もございますのでご確認頂けますと幸いです。何かございましたらブログ内の*メッセージ*の欄よりコメントをお送りください。お手数おかけして申し訳ございません。
▼数秘について詳しく書いてみました。
