過去の私は、
お気に入りを使うことができませんでした。

例えばボールペンひとつにしても
可愛かったりデザインに惹かれて買ったものは
綺麗な状態で大切に取っておいて、

安かったものや
なくしても問題ないものばかりを
日常使いしていました。


これは多分母親の影響もあるのですが…

母は昔から1番のお気に入りは
袋から出さずにしまっておく人でした(笑)

なぜ使わないかというと
「汚れたら嫌だから。」
「減るのがもったいないから。」


幼い頃からそんな母を見て育ったので、
そんな風にするものなんだと思っていました。

今思えば、、、
よく使ったな〜と記憶に残っているものや
写真に写り込んでいるものは、
全部“お気に入り”じゃないもの。


69DDE39F-FC7F-4A3D-B199-A5DD85A0AF22


このけろけろけろっぴ(懐かしいw)の
シャーペンも、ピンク色が大好きだった私は
全然お気に入りじゃなかったのですが

よく使っていたので愛着が湧いて
今ではこれだけが手元に残っています(笑)

ピンク色のものは、どんな形で
何のキャラクターだったかも覚えていない。


それこそ「もったいないことをした」
と今では思います。


お気に入りのものだからといって
綺麗に袋に入れたままでは何の意味もない。

使って、自分の思い出の中に入れないと
結局忘れてしまうのです。

今は私も母も、気に入ったらすぐに開封して
使い始めるようになりました(^^)

お気に入りが1つあれば、
他にはそう多くのものは必要ありません。


たった1度の人生なので、
大好きなものだけに囲まれて
人生の幸福度をあげていきたいですね♪





▼数秘について詳しく書いてみました。


057C79C2-FBD1-4237-A88F-585414392D17