私は今、おかげさまで
何の悩みもないお気楽な主婦として
のんびり生活することができています。
ですが、そんな私も過去には
色々と波乱万丈な経験をしてきまして…
特に10代後半〜20代前半の
普通は1番楽しい時期に
経済的に苦しくて病気ばかり…
家族の仲もギクシャクしていて
事故が起きたりトラブル続き。
まさに地獄のような日々を味わいました。

それが今は嘘のように
とても平和に穏やかに暮らしているのですが
流れが好転し始めたキッカケは
ある大きな出来事によって
強制的に物を大量に処分したことでした。
実家の母は“物を捨てる”ことをほとんどせず
限界まで詰め込み・積み上げる人だったので
とにかく家の中が物で埋め尽くされていました。
中でも書類・衣類の量がとんでもなく多く
負のエネルギーが停滞していたように思います。
物を大量に手放してから
徐々にトラブルが起こらなくなり、
経済的な不安もなくなり…
当たり前の日常に感謝できるようになって
家族の意識も変わっていきました。

これまでの辛い経験が100%
物が多すぎた事が原因とは言い切れませんが
1日の大半を過ごす家の中のエネルギーは
想像以上に私たちに影響を与えると確信しています。
実際にミニマリストになってからは
大きなトラブルなく家族全員健康に過ごせているので
なんだか「ツイてないな、調子悪いな」と思う方は
家の物を減らしてみると良いかもしれません。
私も、これからも物を溜め込むことなく
風通しの良い家をキープしていこうと思います(^^)