スッキリ快適に暮らしたくて
物を見直して片付けたり減らしたりしているのに
家族がどんどん物を増やしてしまう…
家族と生活している以上、
必ず通る道なのではないでしょうか。
我が家もそうで、
夫が色んなものを貰ったり買ったりする割に
全然物を捨てようとしません。
そして6歳の娘も工作が好きなので
毎日作品を作っては、飾っています(笑)
そんな私が今とっている対策は、
それぞれの物は各自の部屋で、
自分で管理してもらうこと。
入りきらない・置けない場合は、
どれか代わりに減らすものを検討するなど
何とかスペース内に収まるように工夫すること。
「リビングで過ごす時に持ってくるのはOK」
「共有スペースに置きっぱなしはダメ」
というルールです◎
会社だって、自分の物を会議室などの
共有スペースに置いたりしませんよね。
それと同じです(^^)
そんな感じで、決して相手を否定せず、
捨てることを無理に押し付けたりもせず。
その代わりリビングやキッチンなど
共有スペースは、とことんミニマムに♡
あとはただ、その快適さに
影響されるのを待つだけです(^^)
人は変えられないので難しいですが…
まずは自分が手を付けられる範囲を
とことんスッキリさせる。
そうやって地道に、少ないもので暮らす
心地よさを伝えていきましょう!