私は専業主婦で家にいる時間が長いので
少しでも心地よく過ごすために、特にリビングは
物が増えないように気を付けています。

それはリビングの散らかり具合によって
私の心理面に大きく影響が出るからです。


例えば、同じ事象が起きた時を比較してみても

部屋が散らかっている状態なら
自暴自棄になったり
イライラしてしまったりしますが

部屋が整っている状態なら
「まぁいっか」と思えたり
心にゆとりを持って対応できたりします。

これってきっと、私だけじゃないと思うんです。


IMG_7738


だから「片付けよう」と思った時、
収納の中まで全てを見てしまうと
何から手をつけていいか分からなくなるので

まずは自分が家の中で
一番過ごす位置からの景色を整えること。


キッチンで料理しながら見える景色だったり
ソファに座った位置からの景色だったり。


景色を整えると、
心にゆとりができて生活の質が向上するので
自然と片付けに対する意識も変わっていきます。



まずは目の前にある物の中から
1つずつ不要なものを処分していく。
取り急ぎ使わないものは
違う場所へ移動するのもアリかもしれません。

部屋が心に与える影響は想像以上に大きいので、
ぜひ取り入れてみてくださいね。
 


057C79C2-FBD1-4237-A88F-585414392D17