断捨離は、一度やって終わりではありません。
生活していると、
なぜかまた自然に物は増えていく…
だからこそ 定期的な見直しが必要なのです。
そこで、
ずっと物を増やさずに暮らしていくコツは
常に物の量を意識しながら生活すること。

引き出しの開け閉めが
スムーズにいかなくなったら
奥の方に不要なものが入っていないか確認したり
ゴミの日の朝は袋を持って
「何かついでに捨てられるものないかな?」
と家の中をぐるっと歩いてみたり
何かを買いたいと思ったらまず先に
収納スペースがあるのかをチェックしたり。
そんな風に、日々のルーティンの中で
物の量を意識して過ごせるようになると
だんだん物は増えなくなります。
せっかく頑張って断捨離をしても
リバウンドしてしまっては意味がありません。
それを防ぐためにもぜひ
家全体の物を意識して生活してみてくださいね。
