たくさん持っているのに
また同じようなものを買ってしまう。

何年も使っていないのに
なかなか手放すことができない。

人はなぜ、物を溜め込んでしまうのでしょうか。


その答えは不安だからです。


「これを持っていないと困るかもしれない。」

「みんな持ってるから私も持っていなくちゃ…」

「捨てたらもう二度と手に入らないかもしれない。」



そういった不安から
必要以上に買い込んでしまったり
手放す勇気が出なかったりします。


人間は不安に思うと
物を溜め込んでしまう生き物
なのです。


IMG_8119


しかし、溜め込み続けることで
その不安は解消されるでしょうか?

いざトラブルが起きた時に
その必要なものを見つけ出せなかったり

そのものの存在自体を忘れてしまっていたら
何の意味もありません。


むしろ、物を溜めすぎて

・突然の来客に困ったり
・地震が起こって怪我をしたり
・掃除が行き届かなくて不衛生になったり
・いざ処分するときに余計な費用が掛かったり


弊害の方が大きいかもしれません。


IMG_6239


いずれにせよ
スッキリと片付いた部屋で過ごすほうが
確実にメンタルは安定するので

一度、今あるものと向き合って
「こんなにあれば買わなくても大丈夫!」
安心してみることから始めてください。

存在を忘れていたものが出てきたとしたら
それは今のあなたに必要なものではないので
潔くサヨナラしてみてください。

それを続けていくうちに
だんだんと意識が変わっていくはずです(^^)

焦らず少しずつ、頑張ってみてくださいね!


057C79C2-FBD1-4237-A88F-585414392D17