私は今、おかげさまで
お気楽な主婦としてのんびり生活していますが
そんな私も過去には色々と経験していまして…
特に20代前半までの1番楽しい時期に
経済的にも苦しく、家族関係も悪く
事故や病気など地獄のような毎日でした。
それが今は嘘のように
とても平和に穏やかに暮らしているのですが
流れが好転し始めたキッカケは
強制的に物を大量に処分したことでした。

実家の母は“物を捨てる”ことをほとんどせず
限界まで詰め込み・積み上げる人だったので
とにかく家の中が物で埋め尽くされていました。
中でも書類・衣類の量がとんでもなく多く
負のエネルギーが停滞していたように思います。
物を大量に手放してからは
徐々に生活が安定し、
家族の意識も変わっていきました。
もちろん、うまくいかない原因が全て
物が多いせいだとは言い切れません。
ただ、1日の大半を過ごす家の中のエネルギーが
少なからず私たちに影響を与えるのは事実です。
実際にミニマリストになってからは
大きなトラブルなく家族全員健康に過ごせているので
なんだか最近うまくいかないな、と思う方は
不要品を捨ててみると状況が変わるかもしれません(^^)
